静的サイトジェネレータHugoはGo(Go言語/Golang)で出来ています。
Hugoの実行環境を構築するにはGoがインストール済であることが前提になっています。
私の環境はWindowsなので、Windows向けのインストールだけになりますが、手順をまとめてみました。
とはいえ、とっても簡単なので 公式サイト(英語) のとおり進めればいいだけなんですけどね。
ちなみに、「Go言語」、「Golang」と呼ばれることがありますが、正式名称はGoなんだそうです。
Goのインストーラをダウンロードする
まずは、Goの公式サイトからWindows用のインストーラをダウンロードします。
Go公式サイト
ダウンロードページ
https://go.dev/doc/install
サイトがリニューアルされたらこのリンク先は無くなるかもしれませんが、公式のTOPページからダウンロードページを探してください。

Windowsタブを選ぶとWindows用のインストール手順が書かれていますね(英語だけど)
Downloadボタンをクリックすると、次ページにインストーラの一覧が載っています。
この後インストールするHugoに合わせて古いバージョンのGoをインストールする必要がある場合を除いては、特に気にせず最新バージョンをダウンロードすればよいと思います。

「Featured downloads」に載っているバージョンが良いんでしょうね。きっと。
その下の一覧にバージョンやWindowsのプロセッサーごとに用意されているので、お好きなバージョンで、32bitならx86用、64bitならx64用のインストーラをダウンロードします。msi形式がインストーラです。

この時点では1.20.7が最新Ver
Goのインストーラを実行する
次に、ダウンロードしたmsiファイルを実行します。実行場所(ダウンロード場所)はどこでもOK。

NextをClick

同意にチェックを入れたままNextをClick

お好きなインストール先を選んでNextをClick

installをClick

install中・・・

FinishをClick
無事、インストールが終わりました。
念のため確認(省略可)
念のため、正常にインストールされたか確認するため、インストールされたGoのバージョンをチェックしてみましょう。
コマンドプロンプト もしくは Windows Powershellを起動します。(場所はどこでもいいです。)

Windows PowershellをCドライブ直下で起動した状態
「go version」と入力(コマンドプロンプトの場合も同じコマンド)し、バージョンが表示されたらインストールは正常に出来ています。また、表示された番号がダウンロードしたインストーラのバージョンと一致していたらOKです。
以上でGoのインストールは完了です。お疲れさまでした☺
広告
PowerShellの基本が分かります! |
PowerShellの基本が分かります! |
どうでもいい情報
この記事のサムネは、愛媛県今治市の伯方島にある「ドルフィンファームしまなみ」のイルカと、我が家のわんこちよまるくんが対峙したときのものです🐬

犬がイルカに遊ばれている図
ドルフィンファームしまなみ
https://www.df-shimanami.com/
ここはイルカと触れ合ったり一緒に泳いだり出来る施設とオートキャンプ場&グランピング施設がありまして、キャンプ場はわんこOK、目の前は瀬戸内海の多島美、しかもイルカが常時目の前の海にいるのでイルカの鳴き声と瀬戸内の穏やかな波の音に癒されながらキャンプ(グランピング)が出来ちゃうのです。
キャンプ場やグランピング施設に泊れば、いつでもイルカに会いに行ける特典あり。これもわんこ同伴OK。
看板犬がいるのでイルカちゃんたちはわんこに慣れているのか、ちよまるが近づくと、からかっているかのようにちょっとだけ水をかけてきたり、目の前で突然姿を消したり現わしたり。イルカに翻弄されるちよまるに飼い主大爆笑でした。
最後に行ったのは2020年の年末か。そろそろ行きたいな。